生きているといろいろありますね・・・しみじみ・・・。

クヨクヨと思い悩んだりしたときこそ、手芸をおすすめします。

 

 

夢中になれるってすてき

以前に、手芸屋通いがストレス解消になるってお話しましたが、それ以上に効果的なのは、

やはり「作ること」です。

パッチワークに限らず、なんでもいいです。編み物でも刺繍でも。

作ることに集中すると、頭の中が真っ白になって余計なことを考えられなくなります。これが、とても精神衛生上よろしいわけであります。

特に私には編み物が効果的です。ひたすら目を数えながら編んでいるうちに、しまいには数えることさえ忘れて目を飛ばすんですが・・・。(いいんだか悪いんだか・・・)同じ動作を繰り返しているから集中しやすいのだと思います。

重症なときは手を動かしながら寝てたりします。恐るべし編み物。

ここまで没頭できるって、なんだかステキ。うふ

周りの音も、己の内なる声さえも聞こえなくなるほどの静けさに包まれ、心の平穏を取り戻すわけです。一度頭真っ白になってしまうと、何かがリセットされるみたいで、「さっきまで、なんであんな些細なことにとらわれてしまったのかしら?」とわからなくなリます。というか、忘れるんでしょうか・・・。(個人差があります)

手芸が苦手な人は、目が疲れるとか、肩がこるとか、かえってストレスになるかもしれないですけど・・・。

それでもやっぱり、お試しになって。

 

 

プロジェクトバッグを作っておく。

うおーイライラするー!!!とか、

いやーんメソメソ。゚(゚´Д`゚)゚。

みたいなときに、作るものをゼロから考えるのって疲れるし、あんまりステキなものが出来上がる感じがしません。(私の場合)

そんなわけで、日頃から作りたいものを考えておいて、材料を組み合わせたものを袋に入れてセットしておいたりしてます。何個も作っときます。

そして気の向いたものに着手。

パッチワークだと、あとで広げてみたら「なんじゃこの組み合わせ・・・」みたいなことも結構ありますが、何度でもプロジェクトをし直せばいいんですよ。それが楽しいんだから!

ついでに、このやり直しは納得行くまで続けたりするので、布選びのいい練習になったりします。

 

無理して大作は作らない

作業に没頭するのも大事ですが、あまりの大作でなかなか完成を見れない!というのでは余計にストレス溜まっちゃいます!

できればポーチとかの小物類、編み物ならマフラーとか、レース編みのモチーフとか、そんなのが達成感があってよろしいかと思います。

大作に挑戦するのは、よほどの根気とやる気と、期限を設けないと、ほとんど無理だと思います。私の経験上ですが・・・。

でも1度でも大作を作ると自信がつきますよね。その達成感たるや、並のものではないので、元気があるときに是非挑戦してみてはいかがでしょうか?

達成感。それは明日への活力…。ぐふ。

ではまた( ゚∀゚ )