みなさま
待ちに待ったゴールデンウィークですね!
今回は、連休中にチャチャっと作るのにうってつけの本をご紹介いたします。
センス抜群のパッチワークの小物本
去年出版された本です。
はぎれで作れる小物が、その名の通り50作品でてます。
手芸本て、一冊買っても実際作りたいのはその内数点しかない、ってのが普通な感じですが、この本はハズレなし!(あくまで、私の感想ですが…。)
型、布、共にハイセンスなので、同じ布は無くても、どんな布を選んだらいいのか、とっても参考になると思います。
こんな感じなら、いかにも手作りのダサい感じは回避できるわ!
今風のオシャレ小物で、布の柄を活かしたシンプルな作品です。ご年配の方から若者まで、プレゼントしても喜ばれると思います。
難易度:ふつう
初心者向けのものから、中級者位が対象でしょうか。
簡単な初心者向けのものは、写真つきの解説があって親切。
しかし、ログキャビンなどのパッチワークの技法を取り入れた作品については、
ピーシングの方法は出ていないので、知らない人にはわかりづらいかも…。(ネットで調べるべし。)
一般的なピーシングのやり方は出ています。
ファスナーやバネ口金、がま口のつけ方なんかも、写真つきで出ていますので、
1冊持っていると使える本です。
この本で作ったものたち
写真はえんつんが作ったものです。
本の中身は著作権とかあるのでここでは控えようかと。
先にお伝えしておきますが、型紙は本に出ているものを使用しましたが、デザインは本とは異なりますのであしからず。
ワイヤー口金のポーチ
サイズ:7×12㎝
口がカパッと開くので、お化粧ポーチに最適です。
私のはごくシンプルに布は1種類、テープ貼ってちょっと変化をつけてみました。
本では、何種類かの布をランダムにピーシングして、ミシンの飾りステッチでキルティングしていたりしておしゃれです。
布も、同じ素材にこだわらず、ウールとコットンを組み合わせていたりなんかしてます。
最終的に型紙通りになれば、中身は自由にやっちゃっていいのねっていうのがいい感じ。
1ファスナー2ポケットのポーチ
サイズ:10×22㎝
本当は「じゃばらテープの花つき1ファスナー2ポケットポーチ」です。
じゃばらテープで作った大きなお花が、ババーンと付いていたのですが、幅2.5センチのじゃばらテープが入手できずシンプルなポーチになったわけです。
本では、大きめの水玉の布にお花がついてて、超カワイイです。お花をつけるならシンプルな布がいいかも。
私のはお花なしなので柄布。
広げるとこんな形。
3つも作ったのは、ちょうどこのポーチを作ったのが、スペイン・フランスの旅に行く前で
パスポートが入るサイズだったし、2ポケットだから現地で使わない日本円の入れ物にもいいかと思い
同行する二人の分も作ってプレゼントしました。
本ではストラップは付いていないのですが、防犯用にかばんの金具とつなげられるようにと取り付けました。
ちなみにこちら、メガネやサングラスなんかも入るので、幅広い用途でお使いいただけるかと。
このままでも持って歩けるよ。
しもぶくれのほっぺみたいな形がキュートです。みんなで、「ほっぺちゃん」と呼んでおります。
巻きかがりで簡単仕立て コイン&キーケース
こちらは、珍しく真面目に本の通りに作りました。
鍵を入れる部分と、コインを入れる部分と分かれていて、2層仕立てになっています。
巻きかがりでパーツを組み立てるので、意外と簡単。
なんだかぷくぷくしていてかわいらしいの。
ファスナーはカラフルなものを選ぶと、ほんとにサイコーにかわいい。
特に輪っかが付いてるファスナーだと、使いやすくてお勧めです.
とまあ、こんな感じで、本を使って手作りを楽しんでいます。
良かったらお試しくださいませ。
ではまた!(^.^)/~~~